『一日7分であなたを“カイゼン”体質にする』 第8回 想像力


ログインするとフルムービーでご覧いただけます。
(非ログイン時はダイジェスト再生)

想像力

ここからは想像力っていうのを改善思考で考えていきたいと思います。前回、先を読むということで、周りの人の視線、次の人の作業を見て仕事をしましょうという話をしました。ここでは想像力、これは上司からよく言われる言葉かもしれません。ないしは経営者が悩んでいる言葉の一つです。うちのスタッフは想像力がない、先読みができないなんて思われている経営者も多いかもしれません。そこで、どうやったら想像力が広がっていくか、一つには立場を変えるというのが簡単なことです。例えば、スタッフに、上司の立場だったら、これだとどう思うと、思うっていう質問を投げかけてみたり、自分が上司だったらどんな風に報告してくれたらうれしいっていうふうに、立場を変える言葉をかけてあげる、ということが一つ。あとはステージを変える。例えば、これが日本だったら、いやいや、ベトナムだったら、アメリカだったら、このことがどういう風に変わるのか。あとは大人だったら、子供だったら、女性だったら、男性だったら、なんていう風に変えてみるのもいいです。後は、物とか何かであれば、長くなったら、短くなったら。

工場で働く人が、決まった仕事だけやるんじゃなくて、次の人が少しやりやすいように、例えば実際に起こった事例であれば、自分の仕事はそこの蓋を開けるっていうところまでの仕事だったとします。次の工程の人は、ふたを開けた中身を取り出すっていう作業がありました。その時に、周りの人がちょっと次の人を見た時に、ちょっと忙しそうだな、ちょっとテンパッてるなっていうのがあったので、その人はふたを開けるではなく、開けただけではなくて、そのあと相手が取り出しやすいように少し中の包装紙を開けておいてあげたり、向きを整えてあげたりしました。そうすると、そこまで、少しずつ遅れがちな次の工程の人が、すぐに物を取り出すことができるので、それで早く仕事をすることができました。何とか遅れてた時間を取り戻すようになって、普通の通常のラインに戻すことができたという事例がありました。

次の人の様子を少し見る、ないしはきっとこういうことが困るだろうっていう風に、相手の立場になって考えるっていうことも、先を読む大切な力になります。さて、ここで一つ考えてください。自分の仕事の中で、次の仕事っていうのは誰でしょう...(本編より一部抜粋)続きは本講座でご覧ください。



講座詳細

教材構成
動画教材:収録時間 約7分
必須知識
特になし
担当講師

#

石井住枝(いしいすみえ)先生

トヨタ流カイゼンコンサルタント
株式会社エフェクト代表取締役

トヨタで役員秘書、社員研修、工場リスクマネジメント指導を担当。 企業人財育成、地域防災、国際映画祭のプロデュースなど立ち居地と 本質を見極める経営参謀の育成を実践。プロ集団づくり促進のため、 経営の片腕ができる「プロ秘書力」養成講座を主宰。 企業の人財コンサル、リスクマネジメントの研修を全国で展開。 国際映画祭プロデュース、中央区FMラジオ防災番組などで活躍中。

講演テーマ
◆トヨタ流 A3思考術でカイゼン対策
◆「働き方改革研修」
◆トヨタ流最強人間力の秘密を解き明かす
◆秘書のブレーン化で会社の業績を向上させる
◆人を動かす質問力 ~私たちの次なる働き方へ
◆自ら考え結果を出すためのセルフマネジメント術